« ヤワラーの夜 | トップページ | 暑い日にはタイ料理を! »

精霊流し

Sangam05

夏らしいことをほとんどしてないのに気がつけばお盆。
近所の小さな森を通り抜けるときに、ヒグラシの声を聞くのが日課のようにはなっているが。

ところでお盆といえば精霊流し。

精霊流しはインドでもある。その意味もそんなに違わないだろう。ただし、お盆という行事があるわけではなく、聖地巡礼の一環として行われる。もちろん地域差もあり、その中心地はガンジス川のそれぞれの聖地。三途の川を思わせる薄暮の川に、葉っぱで作った船に火を灯して流す。

写真はガンジス川中央部の聖地プラヤーグ(サンガム・アラハバード)での精霊流し。古いインドが、そのまま残ってしまったような不思議な場所だ。


|

« ヤワラーの夜 | トップページ | 暑い日にはタイ料理を! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 精霊流し:

« ヤワラーの夜 | トップページ | 暑い日にはタイ料理を! »