« 風水について その二(虫の宿) | トップページ | 血液型で見るインド人の起源 »

インド病

kerala03今日は朝からつらかった。インド病だ。その病気は「今すぐにインドに行きたい」といういらいら感とうつ症状が特徴的だ。僕の場合、一ヶ月に一度程度で発病するが、とくに寒い冬の日、どんよりした曇り空などの日に、とくに起こりやすい。もちろん、嫌なことがあるとさらに病状は悪化する。

対応策はあまりない(インドに行ったらすぐ直る…)。普段は楽しめるインド音楽などもかえって良くない。でも、今日はとりあえず、夜の町を一時間半ほど歩いたら、意外と簡単に直ってしまった。気持ちもいつもより暖かいくらいだ。逆療法ということだろうか?

という訳で、今日はインド、ケーララ州の写真。椰子の木に囲まれた村に滞在したときの、美しい風景は忘れられない。これは朝の写真。ともかくきれいで、すべての嫌なことを忘れる。刻々と変わる空の色もため息が出るばかり。ケーララ州の写真はそのうちchaichaiのほうでもアップする予定です。ご期待ください。

|

« 風水について その二(虫の宿) | トップページ | 血液型で見るインド人の起源 »

コメント

昨日相互リンクをお願いしたColors of India の山田です。やはり、私も同じ症状があります。
特に冬の薄暗い天気が続くともう病床です。
これは、ほんとにインドにいかないと直らないのをわかってるだけに、つらいのです。
心ある友人は、「こら、逃げるな、日本の生活を楽しんでこそ本との覚りじゃあ~。」と
諭してくれます。さてどうしたものでしょうか?

投稿: ikuko | 2006.02.27 23:30

それはまさしくインド病ですね~(笑)。
気軽には言えませんが、インドに行くのも悪くないような…。インドできついバスを乗り継ぎ、太陽の光を浴び、チャイを飲むうち、逆に、日本もいいかな~、と思えるかもしれません。どこにいても自然に楽しめたら、それが一番ですね。

リンクありがとうございました。こちらからもリンクしますので、少々お待ちくださいね。

投稿: 柴田 | 2006.02.28 11:51

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インド病:

« 風水について その二(虫の宿) | トップページ | 血液型で見るインド人の起源 »